こんにちは!まさです!
3歳の息子と、この間はお菓子の家作りをしましたが、今回は1歳の誕生日を迎えた息子にケーキを作ってみました!ちなみに、ケーキのスポンジ焼いたりとかやったことありません。
使ったもの
ピジョン 1才からの レンジでケーキセット

「はじめてでもかんたん」というキャッチフレーズ。これならできそう!

中にはケーキミックス、ホイップクリームミックス、ケーキの型、絞り袋が入っています。
他に牛乳といちごを5粒用意しました。
箱の裏には作り方がのっているので、その通りに作っていきます。
作ってみた
まずはケーキのスポンジ作り。
粉と牛乳をケーキの型に入れて混ぜ混ぜ。(3歳児作業①)

混ざったら表面を平らにして、電子レンジであたためます。オーブンとか使わなくていいので楽!
息子は生地が膨らんでいくのが面白かったよう。

膨らみました!
これを冷まします。ケーキ型からはスポッと簡単に出てきました。

とりあえず魚焼きグリルの網の上に乗せました。乾いて固くならないようにラップで覆っています。
ケーキのスポンジがさめるまでの間、いちごの準備をします。ヘタを取るのは3歳児の役目。(3歳児作業②)

ここで「いちご食べたい」と言って一度離脱。
その間にいちごを包丁で適当な大きさに切ります。
スポンジが冷めたらホイップクリーム作り!
ホイップクリームの粉と牛乳を混ぜ混ぜ。(3歳児作業③)

大人が途中で代わると、すぐに出来上がりました。
その後はスポンジを半分に切り、ホイップクリームを塗っていきます。(3歳児作業④)

いちごやホイップクリームを飾り付けて…(3歳児作業⑤)

完成!!(お皿は洋風のオシャレなものがないのでこれで)
約30分で無事完成させることができました!
食べてみた
1歳児には量が多いのでみんなで食べました。ホイップクリームの味が薄いんじゃないかと期待していませんでしたが、思った以上に美味しい!流石にアッサリとした味ですが、そのためにどんどん食が進んでいきます。
最後に
「はじめてでもかんたん」というキャッチフレーズ、本当にその通りだと思いました。
箱の裏面に作り方はとても詳しく表記されています。料理が苦手な方、子どものケーキデビューにいかがでしょうか。
コメント